みずほリースが有機野菜生産者向け農機サブスクサービスを提供開始

サービス概要
みずほリースは、五十鈴株式会社と連携し、有機野菜生産者向けの農機サブスクサービスを提供開始しました。このサービスでは、有機農業に必要な農機を使った分だけレンタル料が発生する従量制を採用し、初期投資の負担を軽減します。さらに、農機の保管やメンテナンス、故障対応もサポート。生産者は効率的な農作業を実現し、持続可能な農業を支援します。
課題と効果
- 市場の課題
- 有機野菜生産者は、有機JAS規格を取得した生産体制を整える際に、初期投資が負担となっています。これら初期投資は、新規就農や有機農業への転換の障壁となっていました。また、中小規模の生産者とって投資は簡単な決断ではありません。
- 導入効果
- 農機サブスクサービスにより、生産者は初期投資を抑えて農機を従量制で利用でき、コスト負担を軽減できます。機器の更新やメンテナンスもサポートされるため、安定した生産活動が可能に。また、柔軟な利用形態により、需要に応じた効率的な農作業が実現し、経営の安定性向上が期待できます。
お客さまの声
生産者の負担を軽減することで
有機野菜を全国に広めていく
健康志向が高まる中、有機野菜は消費者から注目を集めていますが、生産時の手間の多さや負担の大きさから、生産者増加には一定の課題があります。弊社では物流機能を含めたサポート体制の整備により有機野菜を世に広めようと取組んでおりましたが、それに共感してくださったみずほリースさんは、作物の選別に必要な設備の調達に協力してくださいました。これにより、生産者様は栽培・収穫にますます専念できるようになりました。
そして、さらなる活性化策として創出されたのが農機サブスクリプションサービスです。みずほリースさんにとって農業は未開拓分野だったうえに、完全従量課金型のサービスは初の取組みだったにも関わらず、熱意をもって設計に臨み、生産者様の費用面での負担軽減を実現してくださいました。既存の有機野菜生産者様が本サブスクリプションサービスの活用効果によって耕作面積を広げると、その様子に興味をもち従来スタイルから有機栽培への転換を図る方や、新規参入される方も出てくるなど好循環が生まれつつあります。
みずほリースさんが提供されているサービスは南九州エリアにおけるジャガイモ栽培を対象にスタートを切りました。今後も当社の主力事業である鋼材の加工・流通で培った物流機能や流通ノウハウとみずほリースさんのサービスを組み合わせて、生産者様のニーズに応えていくことで、有機野菜の市場拡大に貢献して参ります。
五十鈴株式会社
堀川 課長(2025年4月現在)